
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語で名セリフ!: ドラマ、アニメの決めセリフ、英語にするとなんて言う? 単行本 – 2006/9/1
アレックス藤岡
(著)
「月に代わっておしおきよ!」「立て!立つんだジョー!」「お前はもう死んでいる」etc. 誰でも知ってる決めセリフ、英語にすると、どうなる? 『機動戦士ガンダム』『水戸黄門』『太陽にほえろ!』から『NANA』まで! 名セリフ60本以上を収録。お笑いの決めセリフも、あの名セリフも、登場します! 本書は、人気メルマガ、待望の書籍化! 書籍化に際して、内容を整理し、新たな書き下ろしも加えました。学校でも駅前留学でも教えてくれない英語レッスン本、ついに登場です。さあ、楽しく英語、覚えちゃお! なお、英訳した名セリフがネイティブの発音で聞けちゃう、英文音声ファイルダウンロード無料プレゼントも実施。詳しくは本書のオビをご覧ください。
- 本の長さ185ページ
- 言語日本語
- 出版社祥伝社
- 発売日2006/9/1
- ISBN-104396612745
- ISBN-13978-4396612740
商品の説明
著者からのコメント
はじめまして、あれっくすです! アメリカで生まれ育ち、10歳で日本に帰国。その後、社会人になってからは、外資系企業などで日常的に英語を使う仕事をずっとやってきました。人の役に立てる仕事をしたいと思っていたこともあり、現在は、英語力を生かした英語学習サイトの運営を中心に、英語を伝える仕事をしています。
「英語嫌い」の方に、少しでも「英語」を楽しんでもらえ、また、英語に興味がある方にも役立つものはないだろうか? その思いが、この本の原点です。誰もが知ってる名セリフの英訳と、英訳完成までの過程を書いたら、おもしろくて役に立つのでは? そう思った瞬間に、本書の原点であるメルマガ「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」が誕生しました! 今回、縁あって書籍化の運びとなりました。書籍化に際し、内容の整理、強化はもちろん、名セリフも書き下ろして加えました。この本を読んで、クスっと笑いながら「英語って楽しいモノなんだぁ!!」。そう思っていただけると幸せです!
「英語嫌い」の方に、少しでも「英語」を楽しんでもらえ、また、英語に興味がある方にも役立つものはないだろうか? その思いが、この本の原点です。誰もが知ってる名セリフの英訳と、英訳完成までの過程を書いたら、おもしろくて役に立つのでは? そう思った瞬間に、本書の原点であるメルマガ「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」が誕生しました! 今回、縁あって書籍化の運びとなりました。書籍化に際し、内容の整理、強化はもちろん、名セリフも書き下ろして加えました。この本を読んで、クスっと笑いながら「英語って楽しいモノなんだぁ!!」。そう思っていただけると幸せです!
出版社からのコメント
「月に代わっておしおきよ!」「お前はもう死んでいる」「同情するなら金をくれ!」「立て!立つだジョー!」「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」などの名セリフ、英語で言えますか? 意外と難しいかな?と思われたみなさま、ぜひ本書をご覧ください。ドラマ、映画、アニメ、マンガ、お笑いなど幅広いジャンルから、おなじみのあのセリフを英語に翻訳してみよう!という楽しい英語の本ができました。こんな英語の授業があったら、英語が得意科目になったのに!と思わずにいられない一冊です。学校では教えてもらえない英語表現もいっぱい。日常会話にも役立つ言い回しもたくさん。アメリカ生まれの著者だからこそできた愉快な英語本です。巻末のおまけもお楽しみに! 小迎裕美子さんのイラストも併せてお楽しみください。また、名セリフを英訳した英文音声ファイルが無料でダウンロードできるサービスも実施! 期間限定ですのでお早めに。ぜひ耳からも、英語で名セリフ!してください。
著者について
英語学習サイト「英語の森」主宰。英会話教材の企画・販売を手がける。英会話学習コンサルタント。本名:ヒデヒサ・アレキサンダー・フジオカ(Hidehisa Alexander Fujioka)。愛称:あれっくす。1972年1月6日 アメリカ、ノースキャロライナ州生まれ。10歳の時に帰国。5年かけて大学を中退後、洋菓子メーカーに就職するが、数年後に転職。某外資系銀行のネットワーク管理、某通信会社の国際ネットワーク故障担当(いずれも日常的に英語を使用)などを経て、2004年10月に英語学習サイト「英語の森」を立ち上げる。現在は英語学習サイトの企画・運営に携わる。メルマガの購読者は4誌で合計50000人以上。本書は、コアな読者から支持される人気メルマガ「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」待望の書籍化! 著者はじめての著作。
登録情報
- 出版社 : 祥伝社 (2006/9/1)
- 発売日 : 2006/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 185ページ
- ISBN-10 : 4396612745
- ISBN-13 : 978-4396612740
- Amazon 売れ筋ランキング: - 319,224位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

4 星
「お願い......一日でいいから、
あたしより長生きして......もう一人じゃ、生きていけそうにないから......」 お題No.19 大人の愛は、深い学生時代の英語嫌い、社会人の嫌々英語嫌い方々にも少しでも英語に興味ある方にも役立つものを...日々考えた著者 「そうだ流行になったあのセリフ !!! 」そうして「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」誕生。私てきには「お願い......はマジ涙ほうをつたる....
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もし、学校の先生なら、学級文庫に最適だろうと思います。英語の勉強にもなります
2006年11月19日に日本でレビュー済み
58のお題、セリフがありますが、日本語をみてパっと英語が浮かばなかったのは、
「あ〜〜〜、めんどくせえ!」by池袋ウエストゲートパーク
「地球か、何もかもみな懐かしい」by宇宙戦艦ヤマト
「チョットだけよ」by8時だヨ!全員集合
くらいでしょうか。後はそんなに難しくない(特殊な言い回しではない)と思います。
初中級の方が楽しく口語を学ぶのに良い本、というところだと思います。
「あ〜〜〜、めんどくせえ!」by池袋ウエストゲートパーク
「地球か、何もかもみな懐かしい」by宇宙戦艦ヤマト
「チョットだけよ」by8時だヨ!全員集合
くらいでしょうか。後はそんなに難しくない(特殊な言い回しではない)と思います。
初中級の方が楽しく口語を学ぶのに良い本、というところだと思います。
2015年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あたしより長生きして......もう一人じゃ、生きていけそう
にないから......」 お題No.19 大人の愛は、深い
学生時代の英語嫌い、社会人の嫌々英語嫌い方々にも
少しでも英語に興味ある方にも役立つものを...日々考え
た著者 「そうだ流行になったあのセリフ !!! 」
そうして「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」
誕生。私てきには「お願い......はマジ涙ほうをつたる....
にないから......」 お題No.19 大人の愛は、深い
学生時代の英語嫌い、社会人の嫌々英語嫌い方々にも
少しでも英語に興味ある方にも役立つものを...日々考え
た著者 「そうだ流行になったあのセリフ !!! 」
そうして「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」
誕生。私てきには「お願い......はマジ涙ほうをつたる....

あたしより長生きして......もう一人じゃ、生きていけそう
にないから......」 お題No.19 大人の愛は、深い
学生時代の英語嫌い、社会人の嫌々英語嫌い方々にも
少しでも英語に興味ある方にも役立つものを...日々考え
た著者 「そうだ流行になったあのセリフ !!! 」
そうして「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」
誕生。私てきには「お願い......はマジ涙ほうをつたる....
にないから......」 お題No.19 大人の愛は、深い
学生時代の英語嫌い、社会人の嫌々英語嫌い方々にも
少しでも英語に興味ある方にも役立つものを...日々考え
た著者 「そうだ流行になったあのセリフ !!! 」
そうして「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」
誕生。私てきには「お願い......はマジ涙ほうをつたる....
このレビューの画像

2013年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なかなか日常会話では使わないかもしれませんが、知っていて損はないかもしれません(笑)読んでいて声に出して笑ってしまいました!
2012年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ドラマや、漫画や、その背景をチャンと捉えた上での訳なので、ハマっててなるほど!と納得できます。
生きた英語って感じがします。
著者の略歴も面白い。
生きた英語って感じがします。
著者の略歴も面白い。
2006年9月13日に日本でレビュー済み
私は英語教育と翻訳業に携わってきましたので、
関連書籍に数多く接してきましたが、この本ほど
自然な英語、かつ楽しい英語、かつ正確な英語
を伝える入門書は他に見たことがありません。
本書の素材は、日本人にとって馴染みのあるドラマやアニメの数々の名セリフ。
中には心の奥に刻まれ、日本人としてのアイデンティティを形成するものもあります。
「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」
「カ・イ・カ・ン」
「僕は死にましぇーん」
「お前はもう死んでいる」
これらのセリフの背景を知らずして英訳はできません。
本書の著者のような、子供時代を日米で過ごされた正真正銘のバイリンガル、
かつ、真に実用的な英語を教える術にたけているインストラクターでなければ、
この前人未到の英語学習法=“日本語名セリフの英訳で楽しく実用英語学習”
は成しえなかったでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、こむずかしくレビューしちゃいましたけど、
なんだかんだいっても、コレ、いいよ!ってことッス。
これより面白く、かつ記憶に残りやすい英文が覚えられる、
そんな英語学習本があるなら、ぜひ教えてチョンマゲ!
P.S. ココに注目⇒なんと、文法用語はいっさい出てきません!
関連書籍に数多く接してきましたが、この本ほど
自然な英語、かつ楽しい英語、かつ正確な英語
を伝える入門書は他に見たことがありません。
本書の素材は、日本人にとって馴染みのあるドラマやアニメの数々の名セリフ。
中には心の奥に刻まれ、日本人としてのアイデンティティを形成するものもあります。
「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」
「カ・イ・カ・ン」
「僕は死にましぇーん」
「お前はもう死んでいる」
これらのセリフの背景を知らずして英訳はできません。
本書の著者のような、子供時代を日米で過ごされた正真正銘のバイリンガル、
かつ、真に実用的な英語を教える術にたけているインストラクターでなければ、
この前人未到の英語学習法=“日本語名セリフの英訳で楽しく実用英語学習”
は成しえなかったでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、こむずかしくレビューしちゃいましたけど、
なんだかんだいっても、コレ、いいよ!ってことッス。
これより面白く、かつ記憶に残りやすい英文が覚えられる、
そんな英語学習本があるなら、ぜひ教えてチョンマゲ!
P.S. ココに注目⇒なんと、文法用語はいっさい出てきません!
2006年9月14日に日本でレビュー済み
ずっと愛読してきたメルマガの記事が1冊の本にまとまるということで、発売前から楽しみにしていました。
ドラマやアニメの名セリフが、本物のバイリンガルであるあれっくすさんの手で料理されると、こんな風になるのですね。
お題完成までの過程も、思わずクスッと笑えます。
肩の力を抜いて、楽しく英語を覚えるにのにぴったりの本です。
この本で覚えた、英語バージョンの名セリフ・・・使えるシーンごとに分けられているので、さっそく明日から使ってみることにします。
ドラマやアニメの名セリフが、本物のバイリンガルであるあれっくすさんの手で料理されると、こんな風になるのですね。
お題完成までの過程も、思わずクスッと笑えます。
肩の力を抜いて、楽しく英語を覚えるにのにぴったりの本です。
この本で覚えた、英語バージョンの名セリフ・・・使えるシーンごとに分けられているので、さっそく明日から使ってみることにします。